2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧
プログラム 指揮:ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス ブラームス/交響曲第3番 ブラームス/交響曲第1番 6月の読響定期は全然名前を知らなかったけど、どうやら巨匠らしい、というスペイン生まれの指揮者ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス…
存在の大いなる連鎖 (晶文全書)posted with amazlet at 10.06.29アーサー・ラヴジョイ 晶文社 売り上げランキング: 454681Amazon.co.jp で詳細を見る 「観念の歴史(The History Of Ideas)」という学問が、どこまでメジャーなのか知りませんけれど、『存在…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る 第十章 記憶術としてのラムス主義 前章ではジョルダーノ・ブルーノが魔術的記憶術によって実現しようとした壮大なプロジェクト…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る 第七章 カミッロの〈劇場〉とヴェネツィア・ルネサンス ちょっと間が開いてしまいましたが気を取り直して参りましょう。前章は…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る 第九章 ジョルダーノ・ブルーノ――『影』の秘術 ここからがジョルダーノ・ブルーノのお話。彼についてなにも知らない、という方…
サンバ・カリオカposted with amazlet at 10.06.24ヴィニシウス・カントゥアリア Pヴァイン・レコード (2010-06-16)売り上げランキング: 27071Amazon.co.jp で詳細を見る 新譜。ブラジルもの。ヴィニシウス・カントゥアリアについてはまったく知りませんでし…
プログラム 山根明季子/水玉コレクション No.06 [N響委嘱作品/世界初演] 藤家溪子/ギター協奏曲 第2番「恋すてふ」 作品60 (1999) (休憩) サリネン/室内楽 第8番 作品94「木々はみな緑」(2009)[日本初演]* ダルバヴィ/まなざしの根源(2007)[日本初演] 夏…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る 第六章 ルネサンスの記憶術――ジュリオ・カミッロの〈記憶の劇場〉 記憶術の歴史をめぐる当初もいよいよルネサンスに本格突入、…
プレ演奏(1) パイプオルガン・コンサート (ご入場無料/エントランスホール) ・フレスコバルディ:『音楽の花束』より <クレドの後の半音階的リチェルカーレ>(1635) ・リゲティ:リチェルカーレ 〜フレスコバルディへのオマージュ(1951) ・リゲティ…
走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)posted with amazlet at 10.06.17村上 春樹 文藝春秋 売り上げランキング: 235Amazon.co.jp で詳細を見る 村上春樹のエッセイ『走ることについて語るときに僕の語ること』が文庫化されたので読んだ。私は…
ハードコアなエントリばかり続くと、本当にブログの読者様が離れていってしまうのではないか!? と思い込み、箸休め的に本日の夕飯写真をアップします。本日のメニューは バンバンジー トマトのカルパッチョ 枝豆の釜煎り でした。夏は暑くて大嫌いですが(…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る 第四章 中世における記憶術とイメージの形成 引き続き、中世の記憶術の話です。前章では記憶術の「弁論術から倫理学への河岸変…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る マラソンの練習中に思いついたのですが、この『記憶術』の著者、フランセス・A・イエイツ(1899-1981)って、今考えてみると元…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る いよいよ、夏が本格化しそうな気配がするので、本気で外に出たくない派である俺はフランセス・A・イエイツの『記憶術』をマト…
記憶術posted with amazlet at 10.06.11フランセス・A. イエイツ 水声社 売り上げランキング: 260770Amazon.co.jp で詳細を見る 第二章 ギリシアにおける記憶術――記憶と霊魂 さて、第二章でイエイツは再度ギリシアの記憶術がどのようなものであったか、とい…
経済政策を売り歩く人々―エコノミストのセンスとナンセンス (ちくま学芸文庫)posted with amazlet at 10.06.10ポール クルーグマン 筑摩書房 売り上げランキング: 150378Amazon.co.jp で詳細を見る クルーグマンの著作が続々とちくま学芸文庫に入っておりま…
出演 DJ: 三浦康嗣(口ロロ) 菊地成孔 LIVE: DE DE MOUSE 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール 友人に誘われて行ってまいりました。ペペ・トルメント・アスカラールについては既発のアルバムはすべて所持、それなりに聴いてはいましたがライヴは本日…
銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎posted with amazlet at 10.06.07ジャレド ダイアモンド 草思社 売り上げランキング: 284Amazon.co.jp で詳細を見る 銃・病原菌・鉄〈下巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎posted with amazlet at 10.06.0…
Salvatore Sciarrino: Sui poemi concentrici 1, 2, 3posted with amazlet at 10.06.06Kairos (2009-10-13)売り上げランキング: 134383Amazon.co.jp で詳細を見る 現代イタリアの作曲家、サルヴァトーレ・シャリーノ(1947-)の作品集を聴きました。私がこの…
機動戦士Zガンダム メモリアルボックス Part.I [Blu-ray]posted with amazlet at 10.06.05バンダイビジュアル (2008-12-19)売り上げランキング: 5080Amazon.co.jp で詳細を見る 週末をダラダラと過ごしたくなって『Zガンダム』を観ることにしたのだが、すご…
先日、文学フリマでid:healthy-boyさんに「どんな本棚使ってますか?」と訊ねられたのを思い出したので、写真をアップしてみます。前にもhttp://d.hatena.ne.jp/Geheimagent/20080313/p1というエントリを書いていましたが、この写真の本棚は引越してから買っ…