sekibang 1.0

2012年1月3日まで利用していたはてなダイアリーの過去記事です。

2007-09-17から1日間の記事一覧

後期ロマン派の楽器たち

18世紀から20世紀前半の西洋音楽界の大きな流れには「拡大」という傾向が見られます。例えば、鍵盤楽器の音量の拡大。ピアノが開発されるまで主流だった鍵盤楽器、チェンバロ(ハープシコード、クラヴサン)の弦を弾く部分には鳥の羽の軸となっている部分が…

ベリオがネットで観られる時代に感動

イタリアの作曲家、ルチアーノ・ベリオの大問題作《シンフォニア》より第3楽章の映像(指揮はサイモン・ラトル)。この部分は、マーラーの交響曲第2番《復活》を主なパロディの対象としながら、ストラヴィンスキー、シェーンベルク、ベートーヴェン、ドビ…

現代音楽の不安はネットによって解消されるか

Gaudeamus Muziekweek 「ガウデアムス国際音楽週間」*1を主催しているガウデアムス現代音楽センターの公式サイト。「俺、全然現代の音楽しらねーじゃん!聴いてるの死んだ作曲家ばっかりじゃねーか!」と思って、作曲科の友達に聞いたら教えてくれた。世界中…