sekibang 1.0

2012年1月3日まで利用していたはてなダイアリーの過去記事です。

相対化される音楽

 相変わらずWILCOの『Sky Blue Sky』の新譜を聴いているところで、聴けば聴くほど素晴らしいアルバムだなぁ、と染み渡るようだ。シカゴっぽい音を指向していた前二作から、ポップなものへと回帰していた感じは、日本で言うとくるりも似た道を辿ってきてるようにも思う(っていうか今くるりの『アンテナ』を聴くとかなりWILCOっぽく聴こえる、ってだけでそんな風に考えてるんだけど)。
 聴き続けていて気がつくことは、今回のアルバム製作時に加わった新メンバーがバンドの音楽に極めて不思議な効果を与えている、ということ。とくにギターで入ったネルス・クラインがすごい。私はこの人のことを全然知らなかったんだけど、調べてみるとフリー・ジャズ出身の人だそう。「どうりで……」と思うのは、この人のギタープレイがバンドの持っているタイムと全然違う感じで異物感満載に響いているところである。
 バンドがロックらしいスクエアなビートを刻んでいるところで、ネルス・クラインの浮遊感のあるタイム感でソロをとる時(テクニックがありすぎて自由にやりすぎてる、みたいに聴こえる)、「バンド対ネルス・クライン」というような相対的関係が生まれているのがとても興味深い。くるり渡辺香津美*1が加入したらこんな感じになるんじゃなかろうか……そんなの誰が喜ぶかわかんないけど、見てみたい(見た目的にも面白いから)。

 渡辺香津美の映像を探していたら出てきたとんでもない映像。タンザニアのバンドと日本のジャズメン、あと林英哲のセッションの模様だそう。ジャズ陣営のメンツが山下洋輔渡辺香津美バカボン鈴木、そして今をときめく菊地成孔(1992年の!髪もフサフサ!!)だというのだから驚いてしまう。山下洋輔のピアノがアフリカンなリズムと異常に馴染んで響いてくるのに、渡辺香津美がソロをとる時の違和感はなんだろう、と思う。黒人の国に、一人日本のセールスマンが迷い込んできたような、そんな図。
 話が大幅にそれてしまったけれど、WILCOの新譜には「こういう新メンバー加入のさせ方もあるのだなぁ」と感心させられている、ということが言いたかった。

*1:ところでこのギタリスト、ジャズ界隈では今一番扱いが微妙な人になってる気がする