sekibang 1.0

2012年1月3日まで利用していたはてなダイアリーの過去記事です。

お台場がダンスホールになった日(渚音楽祭1日目)

Geheimagent2006-10-14

 早割り料金が安すぎることで話題になっております(二日券が3000円)野外レイヴ・イベント、渚音楽祭・秋2006の一日目に行ってまいりました。場所はお台場。フジテレビ社屋のどまん前で東京テレポートの駅から会場入り口までの道を歩くと、ビルに音が反響しものすごい音模様となっておりまして思わず会場に入る前に景気づけで缶ビールを一気飲みしてしまいました。上がるテンション。

 実のところを言いますとあまりにチケットが安すぎる&場所が遠くないとユルすぎるシチュエーションのおかげで「あれ?明日渚だったっけ。忘れてた」ぐらいの緊張感の無さで、大幅に寝坊するなどして会場に着く頃には日も暮れ(本日のイベントは14時から)て、イベントも中盤を過ぎていました。OOIOOを見逃してしまったのが残念ですが以下観たバンド&DJをリストアップしておきます。

 おお、こうして名前を書き出してみると全然少ない!損したような気分ですが、むちゃくちゃに濃い内容でした。まず観ていたのはサイケの大御所(らしい。友人談)DOMINO。ガッツンガッツンにアガってしまうビートにやられ、ギャル男にまみれながらガン踊りしてました。しばらくすると誰かにポンポンと肩を叩かれ、振り向くと屈強な肉体を持つアニキ(全くの赤の他人)。何らかの液体がなみなみと注がれたコップを差し出され爆笑しながら「これ飲んでくれ!全然減らねーの!!」と言われました。なんだよ、このテンション、俺まださすがにそのテンションまであがりきってねーよ、と動揺しながらコップを受け取り「え、何、コレ?」とアニキに訊ねると、さらに爆笑しながら「ワイン!ワイン!!」とアニキ。うおー、多いな!それは爆笑するわ!!とありがたくワインをいただきました。友人からは「絶対なんか薬物的なものが入ってるって!」、「薬が効いてきたところでケツの穴掘られて海に捨てられるよ!!」と釘をさされましたが、何事もなくアニキはまた荷崩れしたジャガイモのような笑顔で去って言ったとさ。

 で、toe。日本のポスト・ロック(?)バンドで、友人からのオススメで観ました。CDで聴いた時は「ねぇ、これTortoiseとどう違うの?」と思わず友人に向かって聞き返してしまうピンと来なさ、「(音楽に)選ばれなさ」でしたが、生で観たら良かったです。すごいグルーヴ感である。緩やかに、自然に拍子感を移行していく感じがとても気持ちよかったです。ドラムが上手くて、もうなんか惚れそうになりました。上手いドラマーに出会うたび、その身体の動きが全てプレイに結びついているのを目にして「音楽と身体が溶けてしまっているのではないか」と思ってしまう。音はガツガツと硬めの音なのに、すごく柔らかいのね。あと、観客が静かで、全然踊ってる人なんかいなくて、ロックの人(と思われる)はマジメだなぁ、と思う。音楽の聴取態度は、パーティ・ピープルとロックの人では全く異質なものとして見えるので面白いです。思うに、ロックの人とジャズの人とは同じだけど、パーティ・ピープルは違う。前者が理性(ラチオ)、後者は模倣(ミメーシス)と分類できたりするんじゃなかろうか。

 REE.K & MASAはなんか途中からステージの前にいった形だったので、よく覚えていません。で、その後のJUNO REACTORがスゴかった。アフリカン、ケルト、スパニッシュなど世界中のトラディッショナル・ダンス・ミュージックをトランスの鍋にブチ込んで、ハードロックのエッセンスをふっかけたサウンドで思わずググッとステージの前の方へと導かれてもみくちゃにされながら踊ってしまいました。メンバーもなんかすごくコンセプトがある衣装でカッコ良いのね。最初、ボディペインティングを施したマオリ族みたいなオッサンが出てきた時は「ぬ!アート・アンサンブル・オブ・シカゴか!!」と思ってしまったけど。やばい。そして、ギタリストに何故かSUGIZO(最初誰かわかんなかった!)。もうなんかスパニッシュで躍らせちゃうわ、途中でヴァイオリンを持ち出すわで八面六臂の活躍。器用な人だなぁ、ヴァイオリン、勝井祐二より上手いじゃん……と思ってしまった。

 二日目はさらに知らない人ばかりが出てくるみたいなので、さらにユルユルな感じで臨みます(シュポングル絡みの人が出るのが楽しみなんだけど)。